寒くて力入ってませんか?
2017.10.29
コウ ブログ
その少し前までは秋らしくない暑さがあったりして、
身体の温度調節も大変です。
こうも温度変化があったり台風のような気圧の変化があると、
普段ゲンキハツラツしているかたでも調子が狂うほどです。
許されるなら、こんな不安定な天気のときは身体を休ませてあげることが一番良いのですが、
そうも言っていられないってかたは、スキマ時間を使って
ストレッチや数分でも目を閉じたり、横になるのも良いですよ。
これからさらに気温も下がって寒い季節になります。
寒くなるとどうしても肩や口(顎)に力が入ってしまいます。
噛みしめは、首から肩、首から鎖骨、頭の側面などに影響を与えて
頭痛、肩こり、顎関節の違和感、目の疲れ、顔のゆがみ
などの症状を引き起こします。
このようなときは呼吸も浅くなりがちです。
身体の余分な力を抜くことを考えて
気が付いたときは深呼吸。鼻呼吸が良いですよ。
深呼吸は緊張を緩めて血流を良くしてくれます。
無意識に歯を食いしばっているというかたは、
口は閉じていても、上の歯と下の歯は1ミリ~2ミリの隙間を空ける意識をしましょう。
お風呂にゆっくり浸かるのも〇。
首・手首・足首・腰は冷やさないように、とくに朝晩は気を付けてくださいね。
湯たんぽ大好きな吉田でした。(*^-^*)